放課後等デイサービスとは、障がいのある子どもたちのために、
生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することと、
放課後の居場所をつくることを
目的とした施設です。
そして、
放課後等デイサービスという名称の通り、
「放課後等」にサービスを提供する
施設です。
ですから、
対象は、
学校教育法に規定する学校に就学している
お子さんになりますし、
普通学級に通うお子さんも含まれます。
私たちの考えでは、
かつては、
「居場所づくり」により、
保護者の社会参加を後押しするという面で、
十分にその役割を果たしていましたが、
近年は、
生活能力向上のための訓練等を継続的に提供する
という機能がより求められるようになっていると考えています。
これから、
放課後等デイサービスを事業としてご検討される方は、
如何に効果的な「生活能力向上のための訓練等」を提供する施設をつくるか
という観点で検討を進めることが求められていると認識されるべきと考えます。