放課後等デイサービスは、
自治体の認可事業ですので、
都道府県・政令指定都市の担当窓口に申請をすることになります。
いずれの部署が担当なのかは、
各都道府県・政令指定都市に確認をされることが必要です。
福祉局が担当されていることが多いと思いますが、
子ども局で担当している自治体もあります。
WEBで、
「放課後等デイサービス 申請 大阪府」
と検索すれば、
「大阪府/障がい児支援指定事業者のページ」
が表示されるように、
まず、WEBで担当部署や事務の流れなどを確認されることをお勧めします。
見つけられなければ、
福祉の担当部局に電話で確認されることで、
担当がどの部署なのか、
WEBのどこを見ればよいのか、
申請に関して留意すべき事項
等教えてもらえます。
自治体により、
要件には差がありますが、
共通するのは、
1.運営主体は法人であること
2.児童発達支援管理責任者を置くこと
3.管理者を置くこと
4、常勤の指導員を置くこと
5、必要な数の指導員を置くこと
です。